遺言
以前、春日部公証役場で作成した遺言公正証書の内容を変更したい

変更内容により必要書類が異なります。変更遺言ご希望の方へ向けた記入用紙をご用意しております。必要書類についても一覧で載せておりますのでご利用ください。ご不明点等ございましたら対面相談も承っております。お気軽にお問い合わせ […]

続きを読む
提出書類
必要書類揃ったので公証役場へ直接持参したい

書類については、郵送・FAX・メールなどの方法でお送りいただければ、確認させていただきます。持参をご希望であれば、ご来所日時のご予約お願い致します。他のご予約のお客様対応中は、ご対応致しかねます。 また、依頼の件でご相談 […]

続きを読む
遺言
遺言で農地を相続人以外の者にあげたい

農地の所有権移転については、農業委員会の許可が必要です。相続人は被相続人の地位を引き継ぎますから、農地を相続するには、農業委員会の許可は不要です。これに対して、相続人以外の者に農地を遺贈する(所有権を引き継がせる)には、 […]

続きを読む
終活
当事者は身体が不自由で公証役場に出向くことが出来ないため出張作成してほしい。出張先は埼玉県外の自宅ですが可能ですか?

埼玉県内公証役場に所属する公証人は、埼玉県外へ出向き公正証書の作成をすることはできません。出張作成場所の都道府県内の公証役場へ依頼してください。公証役場一覧は日本公証人連合会のホームページにてご覧いただけます。https […]

続きを読む
提出書類
これから公正証書作成の依頼をする予定ですが先に委任状のひな形をください。

ご依頼後、公証人作成の公正証書案をご確認いただき、修正がなければ担当者よりひな形をお送りします。 公正証書作成時に代理人をたてる場合、委任事項を明確にするため、公正証書確定案を委任状のうしろにつけて、ページの境目に委任者 […]

続きを読む
終活
公正証書作成する当事者が認知症の場合はどうしたらいいですか?

認知症の場合は、公証人が当事者の方の作成能力の有無を判断する必要があり、そのために、公証人が当事者の方と面談したり、資料として主治医作成の診断書をご提出いただく場合があります。診断書に書式はありません。診断書には病名、病 […]

続きを読む
提出書類
マイナンバーカードの番号記載のある裏面コピーの提出は必要ですか?

マイナンバーカードで身分を証明する場合は裏面コピーは不要です。顔写真のある表面コピーのみご提出ください。

続きを読む
提出書類
印鑑登録証明書の有効期限は?

発行から3ヶ月です。例:1月10日発行の印鑑登録証明書の有効期限は4月10日が有効期限です。

続きを読む
離婚・養育費
養育費を支払義務者が減額できないようにできますか?再婚した場合養育費を支払いしないと記載できますか?

・「減額できない」とは記載できません。 養育費の額の変更は、物価の変動、父、母の再婚・失職、子どもの生活状況の変化、その他の事情の変更を考慮して、父及び母が協議することにより可能です。・「再婚した場合支払いしない」とは記 […]

続きを読む
遺言
遺言公正証書の保存期間は?

公正証書の保存期間は、20年と定められています(公証人法施行規則27条)。さらに、同規則では、特別の事由により保存の必要があるときは、その事由のある間は保存しなければならないと定めています。これを受けて、公証実務では、  […]

続きを読む