公正証書

終活
公正証書作成する当事者が認知症の場合はどうしたらいいですか?

認知症の場合は、公証人が当事者の方の作成能力の有無を判断する必要があり、そのために、公証人が当事者の方と面談したり、資料として主治医作成の診断書をご提出いただく場合があります。診断書に書式はありません。診断書には病名、病 […]

続きを読む
離婚・養育費
養育費を支払義務者が減額できないようにできますか?再婚した場合養育費を支払いしないと記載できますか?

・「減額できない」とは記載できません。 養育費の額の変更は、物価の変動、父、母の再婚・失職、子どもの生活状況の変化、その他の事情の変更を考慮して、父及び母が協議することにより可能です。・「再婚した場合支払いしない」とは記 […]

続きを読む
遺言
遺言公正証書の保存期間は?

公正証書の保存期間は、20年と定められています(公証人法施行規則27条)。さらに、同規則では、特別の事由により保存の必要があるときは、その事由のある間は保存しなければならないと定めています。これを受けて、公証実務では、  […]

続きを読む