終活

終活

遺言
遺言公正証書の正本(謄本)を紛失してしまったので再発行してほしい

いつどこで作成されたのか調べた上(遺言検索)で、原本保管公証役場にて再発行が可能です。下記お伺いしますので、来所前に公証役場へご連絡お願い致します。遺言者本人は御健在で、ご本人からの依頼でしょうか?※遺言者が認知症など判 […]

続きを読む
遺言
証人とはなんですか?

公正証書遺言をするためには、遺言者の真意を確認し、手続が適式に行われたことを担保するため、証人2名の立会いが義務づけられています。(参照 日本公証人連合会HP)「証人」には欠格事由があり、未成年者・法律上相続人となる方々 […]

続きを読む
遺言
遺留分を放棄して欲しいです。

遺留分を放棄する方法は、被相続人の生存中は、家庭裁判所の許可を得る必要があります。被相続人が亡くなった後は、遺留分侵害者に対して遺留分を放棄する旨の意思表示をすれば足ります。 詳しくは裁判所にお問い合わせください。

続きを読む
遺言
公正証書遺言の作成にはどれくらいの費用がかかりますか。

公正証書遺言の作成費用は、手数料令という政令で法定されています。遺言公正証書作成手数料は、財産の価額、財産を引き継ぐ方の人数等、公正証書の枚数(頁数)によって異なりますが、大多数の方々の手数料の総合計金額は、平均して5万 […]

続きを読む
遺言
以前、春日部公証役場で作成した遺言公正証書の内容を変更したい

変更内容により必要書類が異なります。変更遺言ご希望の方へ向けた記入用紙をご用意しております。必要書類についても一覧で載せておりますのでご利用ください。ご不明点等ございましたら対面相談も承っております。お気軽にお問い合わせ […]

続きを読む
遺言
遺言で農地を相続人以外の者にあげたい

農地の所有権移転については、農業委員会の許可が必要です。相続人は被相続人の地位を引き継ぎますから、農地を相続するには、農業委員会の許可は不要です。これに対して、相続人以外の者に農地を遺贈する(所有権を引き継がせる)には、 […]

続きを読む
終活
当事者は身体が不自由で公証役場に出向くことが出来ないため出張作成してほしい。出張先は埼玉県外の自宅ですが可能ですか?

埼玉県内公証役場に所属する公証人は、埼玉県外へ出向き公正証書の作成をすることはできません。出張作成場所の都道府県内の公証役場へ依頼してください。公証役場一覧は日本公証人連合会のホームページにてご覧いただけます。https […]

続きを読む
終活
公正証書作成する当事者が認知症の場合はどうしたらいいですか?

認知症の場合は、公証人が当事者の方の作成能力の有無を判断する必要があり、そのために、公証人が当事者の方と面談したり、資料として主治医作成の診断書をご提出いただく場合があります。診断書に書式はありません。診断書には病名、病 […]

続きを読む
遺言
遺言公正証書の保存期間は?

公正証書の保存期間は、20年と定められています(公証人法施行規則27条)。さらに、同規則では、特別の事由により保存の必要があるときは、その事由のある間は保存しなければならないと定めています。これを受けて、公証実務では、  […]

続きを読む